冬にはエアコンを使って部屋を暖めることが多いと思いますが、それによりお部屋が閉め切った状態になります。そのため、お部屋の空気が汚れても巡回せず同じ場所にとどまっているのです。
空気が乾燥しやすい冬に加えて、エアコンにより空気が乾燥してしまえば、喉も乾燥しやすくなるでしょう。乾燥したのどに、ほこりや菌がつけば風邪をひいたり咳をしたりする原因となります。冬になると咳が出るという方は、乾燥した空気が原因となっているかもしれません。
そのような問題を解決するのが換気扇なのですが、肝心の換気扇が壊れているのに冬は使わないからとそのままにしている方もいるのではないでしょうか。
原因がわかっても対処できない状況では意味がありませんので、ご自宅の換気扇が壊れているようでしたたら、いつでも使えるように換気扇修理をしておきましょう。
換気をするとお部屋の温度が下がると言われていますが、最近ではその問題をパスしたモデルも販売されているようです。今の換気扇はどうしても回したくないということでしたら、換気扇交換を検討してみるのもいいでしょう。