換気扇はお料理をするためだけでなく、寒くなってきて中々窓を全開という訳にはいかない時の室内の空気の入れ替えという時に役に立ちます。それだけに、毎日動きっぱなしということもあります。 こうなると心配なのが換気扇が壊れないかということです。稼働時間が長ければ長いものほど、壊れやすいものです。 換気扇を回し始めた時、換気扇の方から変な音がしていないかどうかは、使用している時に特に注意して観察しておくと良いでしょう。 換気扇の異音の原因は、主にモーターにあります。モーターの軸がブレると、カラカラという音が聞こえたり、回転にむらが出ることになります。 そのまま使用していると、モーターが焼ききれる、もしくは羽根の破損につながるおそれがあるので、交換するのもおすすめです。 プロペラ型のものであれば、あえてレンジフードタイプへの更新をしてみるのも、見た目にもスッキリして気分転換にも良いのではないでしょうか。 換気扇は室内の空気の入れ替えにも大活躍になるもので、しかもお風呂場やトイレと違い、キッチンのものは料理をするところに設置されるものですから、なるべく清潔なものが設置してあって欲しいと考える方は多いはずです。 どうぞ、当サイトにご相談ください。